DioDocsのセッションを行いました! ― de:code 2019 レポート
2019年5月29日、30日に開催された「de:code」に協賛し、ブース展示のほか、「DioDocs」に関するセッションを行いました。本記事では、de:code 2019のレポートを公開しています。
2019年5月29日、30日に開催された「de:code」に協賛し、ブース展示のほか、「DioDocs」に関するセッションを行いました。本記事では、de:code 2019のレポートを公開しています。
開発者をはじめとする、IT に携わるすべてのエンジニアの皆様を対象にした年に一度のテクニカルカンファレンス「de:code」が、今年も開催されます。 イベント概要は以下のとおり。オフィシャルサイトからの引用です。 de:...
2019年4月3日(日本時間)にローンチされた「Visual Studio 2019」ですが、これに合わせて世界各国でローカルのローンチイベントが開催されます。 日本での開催第1号はなんとグレープシティ本社のある仙台!主...
ITエンジニアの祭典「Developers Summit 2019(デブサミ2019)」が今年も2月に開催されます。 今回のテーマは「SHARE YOUR FUN!」。 さまざまなテクノロジーが登場し変化が激しくなる世の...
2018年12月17日、日本での開催は4回目となる技術カンファレンス「ECHO Tokyo 2018」を、日本マイクロソフト様のセミナールームで開催しました。 12月17日 14:00から「ECHO Tokyo 2018...
2018年12月7日、イベント「Web TECH FORUM 2018」を開催いたしました。 今回のテーマは、近年Webエンジニアにとって必須となりつつあるJavaScriptです。 日本マイクロソフト株式会社様、株式会...
業務システムのクロスプラットフォーム開発に備える これまで業務システムの多くはWindowsアプリケーションとして開発、利用されてきました。しかし昨今はICTが活用される業務範囲の拡大や、利用者の働き方の変化にともない、...
技術の進歩が著しいIT業界ですが、みなさまはどうやって最新の技術や動向のキャッチアップをしていますか?各社、各メディアが開催するさまざまなイベントに参加するのも1つの手段かもしれません。 グレープシティは11月に、2つの...
使い勝手の追求に応えつづけるJavaScriptの進歩とは? エンタープライズアプリケーション開発の選択肢としてWeb技術が挙げられるようになってからすでに久しいですが、この背景に「JavaScriptの進歩」があったこ...
2018年9月28日、仙台の地元コミュニティ「タガヤス」のイベントが開催されました。 タガヤスは地元で活躍する学生やエンジニアのスキル向上を目指して発足したコミュニティで、その7回目の勉強会です。 今回のテーマは「クロス...