Excelのオートフィルは、SPREADを使えばできる
Excelでおなじみのオートフィル(ドラッグフィルとも言います)。「H28年、H29年、H30年・・・」など規則性のある値をセルに入力するときに大変重宝しますが、ExcelライクなUIを提供するSPREADでももちろんこ...
Excelでおなじみのオートフィル(ドラッグフィルとも言います)。「H28年、H29年、H30年・・・」など規則性のある値をセルに入力するときに大変重宝しますが、ExcelライクなUIを提供するSPREADでももちろんこ...
2018年2月に以下の.NETコンポーネントを発売予定です。 ActiveReports (アクティブレポート) SPREAD (スプレッド) InputManPlus (インプットマン) 3製品とも最新環境に対応すると...
まもなく ComponentOne Studio/Wijmo 2017J v3 がリリースとなります。今回も、各製品においてさまざまな新機能が提供される予定です。今回は、その中から特に注目の機能について紹介いたします。 ...
以下製品のサービスパックをリリースしました。 SPREAD for Windows Forms 8.0J SP5 SPREAD for ASP.NET 8.0J SP5 いずれも主な変更点は次の通りです。 不具合の修正 ...
ComponentOne Studioに収録されているグリッドコントロール「FlexGrid for WinForms」では、では、いろいろなデータ型を指定して、使いやすく柔軟なグリッドを構築したり、データを編集したりす...
ComponentOne Studioは、大きく年3回のメジャーアップデートと、不定期でのマイナーアップデートが提供されることもあり、それぞれのアセンブリには複数のバージョンが存在します。一般的には、最新バージョンが最も...
2017年7月26日(水)に、ComponentOne Studio、Wijmoの最新バージョン「2017J v2」をリリースいたしました! 各種プラットフォーム対応UIコントロールセット「ComponentOne ...
DockingTab for WinForms(以下、DockingTab)は、Visual Studio IDE などで採用されているドッキングウィンドウの機能を Windows フォームアプリケーションに提供するコン...
こんにちは!SPREADチームでWindows Formsを担当している大林です。 今日は、グラフについてお話ししたいと思います。 Excel 2016では、新しいグラフとして、ツリーマップ、サンバースト、ヒストグラム、...
こんにちは!SPREADチームでWindows Formsを担当している大林です。 10.0Jの新機能シリーズも5回目となりましたが、ご紹介したい機能がまだまだあります! 今日は、ユーザー様自身がセル範囲を選択し、計算結...