Windows Forms&WPFアプリ開発でAzure DevOpsを使う方法を紹介
グレープシティ製品とAzure DevOps 2018年を通して何回か紹介しているAzure DevOps(旧VSTS)。本ブログではもっぱらASP.NET Coreアプリにおける利用方法を紹介してきました。 しかし、最...
グレープシティ製品とAzure DevOps 2018年を通して何回か紹介しているAzure DevOps(旧VSTS)。本ブログではもっぱらASP.NET Coreアプリにおける利用方法を紹介してきました。 しかし、最...
マイクロソフト社の.NET Frameworkが、新元号(令和)への対応の一環として、「元年」の表記に対応しました。今回は.NETの標準コントロール、及び弊社のUIコンポーネントそれぞれで「元年」の表記を試してみました。
みなさまご存知の通り、2019年5月1日に新天皇陛下の即位・改元が行われる予定で、SNSでも新元号の予想合戦が行われるなど盛り上がりを見せています。 一方、システムエンジニアの方々にとっては、システムを新元号に対応させる...
プログレスバーは長時間かかるタスクがどの程度進んでいるのか進捗状況を表示させたい場合に使われるユーザーインターフェースです。 .NET Frameworkにはプログレスバーを表示するためのコントロールとして、「Progr...
Excelにおいて、データの入力規則(検証機能)を使用してユーザーがセルに入力できるデータの種類または値を制限する、という使い方は非常に一般的です。 ExcelライクなUIの業務アプリ開発に適した製品「SPREAD fo...
飛行機の搭乗、テーマパークの入場、アトラクションの優先券、記念写真のダウンロード、再配達の申し込み… ちょっとした旅行の一日で何度も目にするもの、日常を少し離れた活動に欠かせないのがQRコードです。 印刷した紙を提示した...
2018年7月25日ComponentOneの2018年の2回目、「2018Jv2」をリリースしました。 ここでは、今リリースの主な強化ポイントを紹介します。 プラットフォームごとの情報は以下のショートカットをご利用くだ...
Windows Serverのリモート デスクトップ サービス(旧称:ターミナルサービス)が提供する機能の1つ「Microsoft RemoteApp」を使用して、業務アプリケーションを仮想化して配信する方法をご紹介します。
使い慣れたWindows Formsアプリを、「InputManPlus for Windows Forms」の機能を使用して簡単にタッチに対応する方法を紹介します。Webやモバイル、UWPなどのタッチに最適化された技術で作り替える必要はありません。
プロジェクト終盤に画面仕様の変更が発生 開発プロジェクトの進捗も終盤になったとき、以下のような要望が寄せられたことはありませんか? 「思っていたイメージと違うから全体的に背景色を変更して」 「カーソルの場所がわかりづらい...