コードからセルを移動したときもLeaveCellイベントを発生させるには?
SPREAD for Windows Formsのシートでセルを移動するときに、セルの移動制限や移動先の変更ができるLeaveCellイベント。コードでセルを移動するときは発生しないこのイベントを、発生するようにする方法をご紹介します。
SPREAD for Windows Formsのシートでセルを移動するときに、セルの移動制限や移動先の変更ができるLeaveCellイベント。コードでセルを移動するときは発生しないこのイベントを、発生するようにする方法をご紹介します。
2018年12月に公開されたサービスパック等のアップデート情報は以下の通りです。 2018年12月18日 サービスパック公開 SPREAD for Windows Forms 11.0J SP2 2018年12月20日 ...
表計算データグリッド「SPREAD for Windows Forms」では、表示されたグリッドをExcelファイルに出力できるのはもちろんですが、その際に以下の3つの属性を設定することもできます。 ※バージョン11.0...
グレープシティ製品とAzure DevOps 2018年を通して何回か紹介しているAzure DevOps(旧VSTS)。本ブログではもっぱらASP.NET Coreアプリにおける利用方法を紹介してきました。 しかし、最...
2018年10月に公開された製品のサービスパックはありません。それ以外のアップデート情報は以下の通りです。 2018年10月25日公開 対応環境追加 SPREAD for Windows Forms 11.0J SP1 ...
マイクロソフト社の.NET Frameworkが、新元号(令和)への対応の一環として、「元年」の表記に対応しました。今回は.NETの標準コントロール、及び弊社のUIコンポーネントそれぞれで「元年」の表記を試してみました。
みなさまご存知の通り、2019年5月1日に新天皇陛下の即位・改元が行われる予定で、SNSでも新元号の予想合戦が行われるなど盛り上がりを見せています。 一方、システムエンジニアの方々にとっては、システムを新元号に対応させる...
Excelにおいて、データの入力規則(検証機能)を使用してユーザーがセルに入力できるデータの種類または値を制限する、という使い方は非常に一般的です。 ExcelライクなUIの業務アプリ開発に適した製品「SPREAD fo...
下記製品のサービスパックを公開しました。ダウンロードしてご利用ください。 2018年7月6日公開 SPREAD for WPF 2.0J SP1 2018年7月25日公開 SPREAD for WPF 1.0J SP4 ...
Dockerが登場して以来、アプリケーションの実行環境としてコンテナのブームは続いていますね。弊社の開発ツールもコンテナ環境上での利用について問い合わせを受けることがありますが、残念ながら2018年7月現在コンテナ環境で...