ActiveReports これ知ってる?-第7回:新機能紹介「Tablix」-
ActiveReports for .NET 11.0Jではページレポート/RDLレポートに新しいコントロール「Tablix」が追加されました。このコントロールは9.0J以前のMatrixの機能を引き継いだものであり、ク...
ActiveReports for .NET 11.0Jではページレポート/RDLレポートに新しいコントロール「Tablix」が追加されました。このコントロールは9.0J以前のMatrixの機能を引き継いだものであり、ク...
「ActiveReports for .NET(アクティブレポート)」には、複数のレポートを一つのレポートにする方法がいくつか用意されておりますが、今回はその中から複数のレポートを一つのPDFとして出力する方法をご紹介します。
ページレポート/RDLレポートには、データセットやデータ領域(ListやTable)で表示されるデータを制限するためのフィルタ機能が用意されています。 使い方はとても簡単で、各設定ダイアログでフィルタを追加し、「式...
ActiveReports for .NET 11.0J では、Internet Explorer/Microsoft Edgeに加えて、ChromeおよびSafari for iOS(iPad/iPhone)での閲覧を...
今回はレポートのデータソースにCSVファイルを設定する方法を紹介します。 ActiveReportsにはCSVファイルをデータソースとして使用する独自の機能はありません(※)。このため、CSVからのデータ取得はコー...
今回はページレポートで外部DLLを参照し、その機能を呼び出す方法を紹介します。 コード形式のセクションレポートを使用する際、書式設定や計算処理は共通クラスに記述し、各レポートから呼び出す実装をすることも多いかと思いま...
今回から ActiveReports を使うときに知っていると、ちょっと役立つ情報を紹介していきます。 第1回はデザイン時に役立つ「書式メニューでコントロールを一括調整する方法」です。 レポートを実際に印刷したら...
2017年7月26日(水)に、ComponentOne Studio、Wijmoの最新バージョン「2017J v2」をリリースいたしました! 各種プラットフォーム対応UIコントロールセット「ComponentOne ...
クリップボードへのコピーは、クライアントアプリではごく当たり前の機能として日常的に利用されています。 しかし、Webアプリケーションでは、基本的にWebブラウザでコピーする文字列を選択してからCtrl+Cキーを押す(また...
(2022年6月3日更新) JavaScript開発ライブラリ「Wijmo(ウィジモ)」のデータグリッドコントロール「FlexGrid(フレックスグリッド)」では、 以下のようなキー押下時のセル移動についてのご要望が多く...