Entity Framework Coreでデータベースを参照する
今回はEntity Framework Coreを使ってAzure SQL Databaseにアクセスし、ComponentOne for ASP.NET MVCのFlexGridでデータを表示してみます。
今回はEntity Framework Coreを使ってAzure SQL Databaseにアクセスし、ComponentOne for ASP.NET MVCのFlexGridでデータを表示してみます。
2017年12月、グレープシティではこんなお知らせをしました。 キャンペーンにたくさんのご応募をありがとうございました! 少し時間が空いてしまいましたが、春の陽気で暖かくなった頃、当選企業さまをお招きし、A賞の特典であ...
こんにちは。今日はWijmoのHTTP通信機能をご紹介します。 フロントエンド開発において、皆さんはどのようにHTTP通信を実現されているでしょうか。例えば郵便番号検索のWeb APIを呼び出す場合、JavaScript...
購入明細や商品一覧など、一覧形式の表を含む帳票を作成するというのは非常によくあることだと思います。 ActiveReports for .NETが販売当初より提供しているレポート形式であるセクションレポートで一覧表を作成...
下記の製品について、サービスパックを公開しました。アップデートページからダウンロードし、ご利用ください。 2018年5月10日公開 InputMan for Windows Forms 8.0J SP4(v8.0.201...
はじめに 今回はComponentOne for Xamarinのコントロールの1つ、FlexChart(フレックスチャート)の機能を紹介します。 モバイルやタブレットでデータをチャートで視覚的に表示する際に、ディスプレ...
冒頭から否定文になりますが、グレープシティのコンポーネントはmacOSやLinuxを対象とした開発環境はサポート範囲外です。 これはComponentOneに含まれるASP.NET MVC用コンポーネントのことです。AS...
明日から待ちに待ったゴールデンウィークですね!5月1日、2日に休暇をとって9連休という方も多いでしょう。ちなみに私は・・・ カレンダー通りの出勤の予定です\(^o^)/ といってもサービス業、小売業の方などはこの時期は繁...
皆さん、Visual Studio Team Services(VSTS)使っていますか? 今回はComponentOne Studio for ASP.NET MVCのFlexChartコントロールを利用したASP.N...
今年もこの季節がやってきました。 開発者をはじめとするITに携わるすべてのエンジニアのための年に一度のコンファレンス「de:code 2018」が5月22日(火)~23日(水)に開催されます。 de:code 2018オ...