サービスパック公開情報(2019年5月)
2019年5月に公開されたサービスパック等の製品のアップデート情報のお知らせです。
2019年5月に公開されたサービスパック等の製品のアップデート情報のお知らせです。
メモリ使用量の大幅削減など注目の新機能が盛りだくさんのVisual Studio 2019ですが、帳票ツール「ActiveReports for .NET(アクティブレポート)」と一緒に使う場合、いくつか注意すべき点があるので簡単に解説します。
2019年4月に公開されたサービスパック等のアップデート情報は以下の通りです。 2019年4月17日公開 ActiveReports for .NET 12.0J SP3 InputManPlus for Windows...
帳票を作成していて、商品名や人名などの文字列の長さに対して表示枠が足りない、ということがあります。 たとえば、生徒の名簿を作っているとします。日本に多い「佐藤」さんや「佐々木」さんのように2から3文字の姓は問題なく表示で...
2019年1月に公開された製品のサービスパックはありません。それ以外のアップデート情報は以下の通りです。 2019年1月7日公開 HotFix公開 DioDocs for Excel(1.5.0.8) DioDocs f...
ActiveReports for .NETにはグラフィカルな帳票を表現できるコントロールとして、帳票上に地図を表示するMapコントロールがあります。 Mapコントロールの基本的な使い方については開発者のための実装系We...
先日公開した記事で、「ActiveReports for .NET」のWPFビューワの外観を、ライブラリを使って現代風にカスタマイズする方法を紹介しました。 このとき、ツールバーへのカスタムボタンの追加方法についても紹介...
WPFアプリのUIを簡単に現代風にカスタマイズできる「Material Design In XAML Toolkit」を使用して、「ActiveReports for .NET(アクティブレポート)」のWPFビューワのUIをカスタマイズする方法をご紹介します。
帳票を扱うアプリケーションにおいて、印刷は切っても切り離せません。 その中でも、運用するユーザーの負担軽減や誤操作防止のため、用紙のサイズや向きなどの印刷設定をアプリケーション側であらかじめ設定しておく、というのはよくあ...
グレープシティ製品とAzure DevOps 2018年を通して何回か紹介しているAzure DevOps(旧VSTS)。本ブログではもっぱらASP.NET Coreアプリにおける利用方法を紹介してきました。 しかし、最...